事業承継で日本の未来へカケハシを

M&A

M&Aセカンドオピニオンサービスとは?中小企業庁が勧める理由やメリットを解説

近年、事業承継や企業の成長戦略としてM&Aの重要性が高まっています。M&Aは企業の未来を大きく左右する取引であり、その成功は適切な判断と専門的な知識に依存しています。しかし、M&Aの世界は複雑であり、初めての取引には多くの不安や疑問が伴うものです。そこで、M&Aセカンドオピニオンサービスが注目されています。

このサービスは、M&Aの取引をより安全かつ適切に進めるための「第二の意見」を提供するもの。特に中小企業庁も、その重要性を認識し、このサービスの普及を推進しています。では、M&Aセカンドオピニオンサービスとは具体的に何なのか、そして中小企業庁がなぜこれを推奨するのか。本記事では、これらの疑問を解明し、M&Aセカンドオピニオンの真の価値とメリットを深掘りしていきます。

M&Aセカンドオピニオンサービスとは?

M&Aセカンドオピニオンとは、具体的には何を指すのか解説します。

医療分野における「セカンドオピニオン」は、現在の診療を受けている医師とは異なる、別の医師からの「第2の意見」を求めることを指します。これは、病気の診断や治療方法に関する意見を、より多角的に受け取るためのものです。

この考え方をM&Aの世界に適用し、現在のM&Aアドバイザーとは異なる、別の専門家からの「第2の意見」を求めることを指します。これは、M&Aの取引の進め方や内容に関する意見やアドバイスを、さまざまな視点から受け取ることを目的としています。このサービスを利用することで、より適切なM&Aの取引を進めるための情報や知見を得ることができます。

M&Aセカンドオピニオンが必要とされる理由

近年、事業承継の課題が増える中、政府はM&Aを活用した事業承継の推進を強化しています。この背景により、M&Aの専門家やアドバイザーの数も増加しています。しかし、M&Aアドバイザーとして活動するための特定の資格要件は存在せず、実務経験のない者でもアドバイザーを名乗ることが可能です。このため、料金体系のばらつきや、一部の業者が高額なインセンティブを設定するなど、M&Aの品質や取引の進め方に問題が生じるケースが増えています。実際、中小企業庁が公表した「中小M&Aガイドライン」でも、これらの問題点に対する警戒が呼びかけられています。

特に、M&Aを初めて経験する売り手企業は、経験豊富な買い手企業やアドバイザーに不利な条件で交渉を進められるリスクがあります。また、アドバイザーとの間にトラブルが生じた場合、情報の秘密保持を理由に外部への相談が難しくなることも。これにより、望まない形でのM&Aを進めざるを得ないケースも増えています。

私たちの会社は、これらの問題を真摯に受け止め、売り手企業の不安を軽減し、より良いM&Aを実現するためのサービスを提供しています。

中小M&Aガイドラインにて中小企業庁が警鐘!

中小企業庁は、中小M&Aガイドラインというものを発表しており、その中で、下記の形でM&Aに警鐘を鳴らしています。そして、その対策の1つとして、M&Aセカンドオピニオンを推奨しています。

以下、中小M&Aガイドラインより引用させて頂きます。

士業等専門家については法令において資格要件、業務内容、善管注意義務や刑罰等が明確にされている(各専門家団体における懲戒処分等による制裁も存在する。)ものの、M&A専門業者については、許可制・免許制等は採用されておらず、業界全体における一般的な法規制も存在していない(例えば、不動産取引においては、宅地建物取引業法の規制が存在するが、M&A専門業者についてこのような法規制は存在していない。)。
また、中小M&Aを支援する際には、マッチング能力や交渉に係る調整ノウハウ、更に、財務・税務・法務といった分野の専門知識が不可欠となるケースが多くあるが、支援経験や知見の乏しいM&A専門業者等の場合には、適切に業務を進められないおそれがあると言える。

KAKEHASHIでは、中小M&Aガイドラインについて解説した記事もありますので、ぜひご覧ください。

>事業承継ガイドラインをわかりやすく解説!【要約あり】<

M&Aセカンドオピニオンサービスはこのような方におすすめ

M&Aの取引は、企業の成長や方針転換の一環として行われる重要なプロセスです。その過程で、多くの企業経営者や関係者がさまざまな疑問や不安を抱えることがあります。M&Aセカンドオピニオンサービスは、以下のような状況や疑問を持つ方々に特におすすめです。

契約内容に対する不安

M&Aの取引に関する契約内容や条件に、自社の利益や将来を考慮した際の妥当性に疑問を感じる方。

株式評価の確認

M&Aの取引価格や評価額が適切であるか、または業者が提供した株式評価に対して確認や再評価を求めたい方。

業者の取引方法・対応に対する懸念

M&Aをサポートする業者のアプローチや取引の進め方が強引であると感じ、その適切性に疑問を持つ方。

M&Aセカンドオピニオンサービスを利用することで、これらの疑問や不安を専門家の意見を基に解消することができます。取引の成功のため、また企業の将来を守るために、適切な判断を下すサポートを受けることは非常に価値があります。

当社が提供するM&Aセカンドオピニオンサービスのご案内

M&Aセルサイドアドバイザー協会のご案内

当社はM&Aセルサイドアドバイザー協会の正会員企業です。
協会の相談員含め、M&A支援の専門家にご相談頂けます。

我々は、事業承継でお悩みの社長様に寄り添います。
ハッピーリタイヤや連続起業をご支援できます。
仲介ではなくアドバイザーを、
双方代理ではなくセルサイド(売手様)のみに寄り添う、
新しいМ&A支援業務を実現します。

M&Aセルサイドアドバイザー協会の詳細はこちら

M&Aセカンドオピニオンサービスの内容

売り手様・買い手様ともに対応可能です。
仲介事業者と契約済みの社長様にも、アドバイザーとして寄り添います。特に価格に関する助言、売却・買収後の補償を防ぐための表明保証を含む最終契約書の内容に関する助言を行います。
セカンドオピニオンを希望される内容によって、費用はお見積もりさせて頂きます。
まずは無料電話相談にお申込みください。

無料電話相談のお申込みはこちら

会社・事業売却に向けた事前準備コンサル業務

会社・事業売却に向けた事前準備をご検討の方へ。数年後以降の会社(事業)売却を想定して、企業価値向上策などについてご相談頂けます。
※原則無料で対応させていただきます。

まとめ

M&Aの取引は、企業の未来を大きく左右する決断の一つです。その重要性を背景に、M&Aセカンドオピニオンサービスは企業の安全な取引をサポートするための重要なツールとして位置づけられています。中小企業庁の推進するこのサービスは、取引の透明性を高め、企業の利益を守るための一助となることでしょう。最後に、M&Aを検討するすべての企業に対して、複数の意見や視点を持つことの重要性を強調したいと思います。適切な知識と情報を武器に、より良い未来を築くためのM&Aを進めてください。

M&Aを活用した事業承継
\お電話による無料相談はこちら/

RELATED

PAGE TOP

M&Aを活用した事業承継
\電話無料相談はこちら/

詳しくはこちら